強い勢力をもったハリケーン「サンディ」が上陸するとのことで、ニューヨーク市長は一部の住民37万5000人に避難命令を出しました。住民は物資の買いだめに走りディスカウントストアは在庫切れが相次いでいます。


【以下、アメリカ人の反応】



・みんな気を付けてハリケーンに備えてください。私の家では浴槽に水をためたり子供たちには絶対に外に出ないよう警告しています



・非常時になって買いだめをする連中はアホじゃないのか?常日頃から災害に対する準備はしておこうよ。こんなことをしていると物資が不足して、またカトリーナの時のような暴徒が大量発生するぞ



・被害が予測される地域の方達が安全でいられますように祈ります



・がんばれみんな!辛いだろうが耐えるしかない!



・なぜ今頃になって買いだめをするんだ。数日前からハリケーンが来ることは警告されていたのに・・・



・みんな自分が災害の被害にあうなんて考えてもいないんだろうね。自分は常に準備をしているから家には大量の物資が保存されているよ



・店にいったら牛乳とパンがすべて売り切れていたよ。世界が滅亡するわけでもないのにね



・頭の悪い人間ほど災害の直前になって買いだめに走る



・ああぁもう!ガソリンの価格がまた上がるんじゃないか!?



・まだハリケーンがきているわけでもないんだけど、私の近所では外に誰1人として歩いていない。学校も閉鎖されてしまっているし、とっても不気味だわ



・自分の家結構ボロボロなんだけど大丈夫かな・・・



・電気も止まっちゃうのかな。インターネットやテレビが使えないと情報が入ってこないし不安だよ



・オバマは選挙のことじゃなくて災害のことだけを考えるようしてくれ



・ハリケーンが来ると必ず略奪がおきるようになる。それも多くのアメリカ人が略奪行為に参加するから、私は本当に悲しく思います



・一体どれほど経済に悪影響を及ぼすことになってしまうのか。想像するだけで胸が痛い



・私が日ごろから水や食料を保存している姿を見てみんな笑っていたんだけど、今笑っているのは私だけでしょうね



・政治家の手腕が試される。オバマは対応を間違えると大きな支持を失うことになるだろう。選挙が近いだけにこのハリケーンはいろんな意味をもつ



・非現実的な話になるけど映画「デイ・アフター・トゥモロー」を思い出した。映画のようにならないことを願っているよ



・俺はハリケーンによって暴徒に略奪された店を見て回るのが好きなんだ。2004年にフロリダ州を襲ったハリケーンの後に缶詰売り場のお店に行ったんだが、タコの缶詰しか残っていなかったよ



・ニューヨークには私の知り合いがたくさんいるの。みんなで彼らのために祈ってあげてください



・すべての人々に幸運を!





翻訳元
http://news.yahoo.com/storm-sets-off-frantic-rush-supplies-across-us-223701851.html