七五三を迎えた女の子の1日。海外の人にとって七五三は馴染みのないものなので、とても興味深いものなのだと思います。
こういう伝統を大切にする日本人をとても誇らしく思います。

七五三とは?
七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事。天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事(神社庁より)。本来は数え年だが、現在は満年齢で行われる場合が多い。地方によっては男の子の3歳を行わない所もある。
 
現在では全国で盛んに行われているが、元来は関東圏における地方風俗であった。
 尚、上方発祥の習俗としては十三詣りがあり、これも徐々に全国に広がりつつある。(ウィキペディアより)


【以下、海外の反応】



・動画を投稿してくれてありがとう。とても楽しませてもらったよ



・うわ~とても可愛い女の子だね。これを見ていると日本人や日本の文化が世界で最も素晴らしいという理由が分かると思う。俺にも日本人のガールフレンドができないかな?ったく俺って何言ってるんだか・・・・・・・いつの日か日本に住むことができればいいな



・着物姿がかわいい~~



・ははは、あなたが子供の頃にやった変な顔がとてもかわいいよww



・自分の国にはこのような祭りがないのが本当に残念です。それにしてもあなたの着物姿は本当に美しいですね



・とても素敵だわ~。それとあなたは良い家族をもっているようね



・私もこのような儀式を体験してみたいです。日本大好き~いつか日本に行きたい!



・おぉ、なんて美しい動画なんだ



・これすっごくかわいくて愛くるしいです! ジャマイカより



・4:46のところかわいいね!



・同じことをフランスでもできたらいいな♥_♥



・お姫様みたい!!!



・あなたのお母さんもとても美しいよね。この動画をもう何度も見ているよ



・私はとても嫉妬深いの!私の国にはこのような伝統がないし、あなたに私の国の伝統について尋ねられたらとても悲しくなっちゃう。子供の日は子供の日ではなく、宿題が待っています。でもこの動画を投稿してくれて感謝しているよ!日本人は自分の子供を大切にするという文化が本当にすごい!



・あなたの家族も愛くるしいですね~お父さんのカメラワークが大好きです



・これは素晴らしいな。自分は日本の文化を学ぶことが大好きなんだよ



・キリスト教ではこれと似たようなことあって、「初聖体拝領」と呼ばれているよ。私の髪をヘアメイクして白いドレスに身を包みこんだりしました



・あなたがぽっちゃりでキュートな天使に見えちゃった^_^



・日本の伝統や文化を投稿してくれてありがとう!自分はそれが大好きです^o^/



・あなたってとても良い子だったのね!



・オーマイガ!この動画に「評価しない」ボタンを押した人がいるの?とても美しくてかわいい動画なのにね




翻訳元
http://www.youtube.com/watch?v=fHCwbWSNDKU